人気が衰えないジャパニーズウィスキーを、楽しみたいと思っている人はいませんか?「日本国産ウィスキーを楽しみたいけど、初心者だから何から飲めばいいかわからない」と悩む人も多くいます。
今後予定されている蒸留所施設の数からも、ウィスキー人気に勢いがあるのは明白です。今からでもウィスキーを嗜む人を目指せます。しかし入り口で失敗をすると「自分には合わない」と簡単に諦めるかもしれません。クセのあるウィスキーに最初から挑戦するのは危険です。
そこで今回は、「初心者でも飲みやすい日本国産ウィスキー10選」を紹介します。日本国産ウィスキーを初心者が選ぶ際のポイントと合わせて参考にしてください。
-
日本国内の蒸留所一覧まとめ!国産ウイスキーはこんなにある【最新版:全58箇所】
日本国内には、多くのウィスキー蒸留所が存在をしています。2001年にウイスキーマガジン誌(英)で、日本の蒸留所が製造した「シングルカスク余市10年」がベスト・オブ・ザ・ベストに選出されま ...
続きを見る
初心者が日本国産ウィスキーを選ぶ際のポイント
「初心者でも飲みやすい日本国産ウィスキー10選」を知る前に、選ぶ際のポイントを確認しておきましょう。
ウィスキーの種類を知っておく
ウィスキーの入り口ともいえる種類について確認しておきましょう。
ウィスキーの種類
- モルトウィスキー:大麦麦芽のみが原料
- グレーンウィスキー:穀物(麦芽以外)が主原料
- ブレンデッドウィスキー:モルトウィスキーとグレーンウィスキーのブレンド
モルトウィスキーのモルトは、原料の大麦麦芽を意味します。樽の香りが強く、作られる蒸留所によって異なる味わいが楽しめるのが特徴です。日本国産モルトウィスキーの場合はモルト100%が主流ですが、アメリカンウィスキーは違います。
アメリカンモルトウィスキーの場合は、原料の51%以上がモルトならば「モルトウィスキー」と名乗ることが可能です。
グレーンウィスキーは味や香りが軽く、すっきりとした無機質な味わいを持っています。個性の強いグレーンウィスキーは「ラウンド(声高な)スピリッツ」と呼ばれているのがポイントです。グレーンウィスキーは、軽い味わいから「サイレント(寡黙な)スピリッツ」と呼ばれています。
ブレンデッドウィスキーは、クセが少なくまろやかなのが特徴です。モルトウィスキーとグレーンウィスキーを混ぜて作るのでバランス良く仕上がります。味と香りが穏やかなので、初心者におすすめのウィスキーです。
日本国産ウィスキーの特徴を知っておく
日本国産ウィスキーは、世界で最も親しまれている「スコッチウィスキー」を手本にして製造されました。スコッチウィスキーに、日本独自の発展をプラスさせたのがジャパニーズウィスキーです。
ココがポイント
- ほんのりとした甘み
- 口当たりがまろやか
- 日本人が好む繊細な味わい
ウィスキーの蒸留所は、本場スコットランドに似た気候を持つ地域に建てられます。冷涼で湿潤な気候のある場所で、長期に熟成するのが特徴です。ミズナラ木材でできた樽を利用する蒸留所が多く、独特で穏やかな香りを生みます。日本国産ウィスキーは、初心者が試しやすいウィスキーです。
度数が低くクセのないウィスキーを選ぶ
ウィスキー初心者は、クセが強いだけで「うわっ」と感じるかもしれません。またウィスキーはほかのアルコールよりも度数が高いです。アルコールに慣れていない人は、拒否反応を示します。最初は、できるだけ度数が低くクセの弱いウィスキーから試しましょう。口当たりの良い日本国産ウィスキーを選ぶことで、だんだんとなれていきます。出会いが悪いとウィスキーに嫌なイメージを抱くかもしれません。
ウィスキー好きの上司に無理やり飲まされた結果、嫌いになる人もいるほどです。最初はラベルを確認して確かめましょう。
クセの判断はラベルやボトル裏の説明でわかります。ちょっと自信がない人は、ラベルに「Peat(ピート)」の記入がないことを確認してから購入をしてください。ピートとは、ヒースというスコットランド北部の原野に多いシダ類やコケ類などの植物が、枯れて堆積したことで炭化した泥炭です。日本では北海道など一部の地域でしか見られません。
ピートを燃やして大麦を乾燥させると、大麦にピートの香りがうつるのです。独特のスモーキー(燻製のような香ばしい香りのウィスキー)さが、ウィスキーに含まれます。これがウィスキーのクセの強さです。あまりにも強い香りを体験すると苦手意識が芽生えます。ウィスキー好きにはたまらない香りですが、初めての人には独特です。慣れるまでは、できるだけ度数とクセが弱いウィスキーを選びましょう。
ただしピートをすぐに気に入る人もいるので、軽く試してみるのもおすすめです。ビートによって、だいぶ味わいが変わることを知っておきましょう。
価格が安く量の少ないものから楽しむ
ウィスキーは、お手頃なアルコールと比較すると価格の高いお酒です。初心者は、ウィスキーに慣れるためにも、価格が安く量の少ないものから楽しみましょう。酒屋ではなく、スーパーやドラッグストアで安価に求められるものがおすすめです。
- いろいろな種類を飲むことで自分に合ったウィスキーを見つける
- 量の少ないものを購入することで、合わないウィスキーを無理やり飲まないようにする
- 最初は気軽にウィスキーを楽しむことが大切
自分に合ったウィスキーを見つけたら、製造元や蒸留所の情報を確認しましょう。その蒸留所で作られているウィスキーが合うのかもしれません。好きな蒸留所を見つけたら価格を上げて別のウィスキーを購入します。
「高い=万人受け」とは限りません。それよりも初心者は、ウィスキーを楽しむことが大切です。金額が高いウィスキーに自分を合わせるのではなく、今の自分に合ったウィスキーを最初は選びましょう。
いろいろな飲み方を試してみる
ウィスキーにはいろいろな飲み方があります。別の飲み方をすることで、また違った味わいが楽しめるのもポイントです。初心者は、ひとつの飲み方にこだわらず、いろいろと試してみましょう。
飲み方
- ストレート
- ハイボール
- 水割り
- トワイスアップ
- ロック
- ハーフロック
- ミスト
- ウイスキーフロート
- ホットウイスキー
初心者におすすめの飲み方が、アルコール度数を抑えた「ハイボール」と「水割り」です。ただし、相性の良い飲み方があるかもしれません。いろいろと試しながらウィスキーを楽しみましょう。
初心者でも飲みやすい日本国産ウィスキー10選
それでは「初心者でも飲みやすい日本国産ウィスキー10選」を紹介します。どれもおすすめのウィスキーばかりです。
サントリーウィスキー 角瓶
ウィスキーの定番と言えばテレビCMでもおなじみの「サントリーウィスキー角瓶」です。80年以上のロングセラー商品で、スーパーなどでお手軽に購入ができます。ハイボールに最適なウィスキーなので、初心者におすすめです。
メーカー | サントリー |
---|---|
種類 | ブレンデッドウィスキー |
アルコール度数 | 40度 |
熟成期間 | ノンエイジ |
内容量 | 180ml(瓶)、700ml(瓶)、1.92ℓ(PET)、2.7ℓ(PET)、4ℓ(PET) |
ボトルを開けると濃厚で甘い香りが漂いますが、味わいはドライです。まろやかなコクに甘い口当たりは、初心者に受け入れやすいのではないでしょうか。ハイボールを飲んだとき「ちょっと違う」と感じた人は、コーラ割などを試されることをおすすめします。
サントリー ウィスキー トリス クラシック
「サントリーウィスキー トリス クラシック」は、自宅で気軽に楽しめる価格帯が特徴のウィスキーです。「水割り」「ハイボール」「ロック」などで楽しめます。初心者が入りやすいウィスキーです。ラベルに表示された「アンクルトリス」を見れば、誰もが「あ〜これか」と思うことでしょう。
メーカー | サントリー |
---|---|
種類 | ブレンデッドウィスキー |
アルコール度数 | 37度 |
熟成期間 | ノンエイジ |
内容量 | 180ml(瓶)、700ml(瓶)、1.8ℓ(PET)、2.7ℓ(PET)、4ℓ(PET) |
やさしく甘い香りとなめらかな味わいをもっています。バランスが取れているので、飲みにくいと感じる可能性が低いです。最初のウィスキーにふさわしい安定感を有しています。
ブラックニッカ クリア
「ブラックニッカ クリア」は、1956年に誕生したロングセラーウィスキーです。「ブレンドの王様」と呼ばれた「W.P.ローリー」がモデルのラベルにより、「ヒゲのウィスキー」として多くの人に知られています。
メーカー | サントリー |
---|---|
種類 | ブレンデッドウィスキー |
アルコール度数 | 37度 |
熟成期間 | ノンエイジ |
内容量 | 180ml(瓶)、700ml(瓶)、1.8ℓ(PET)、1.92ℓ(PET)、2.7ℓ(PET)、4ℓ(PET) |
お手頃な価格帯なのに、ウィスキー本来の風味や味わいがしっかりと感じられます。ハイボールなど多彩な飲み方ができるので、「好きに飲むのが、いちばん楽しい。」と掲げられているのが特徴です。口当たりが良く、優しい麦の香りとまろやかさがあります。ウィスキー初心者におすすめの一本です。
サントリーウィスキー 知多
「サントリーウィスキー 知多」はシングルグレーンウィスキーです。ラベルに書かれた「知多」の文字が達筆で、日本らしさが感じられます。ウィスキー好きが何度も購入をすることで有名ですが、初心者にもおすすめです。
メーカー | サントリー |
---|---|
種類 | グレーンウィスキー |
アルコール度数 | 43度 |
熟成期間 | ノンエイジ |
内容量 | 180ml(瓶)、350ml(瓶)、700ml(瓶) |
爽やかな味わいが初心者のハードルを下げます。かすかに感じられる甘い香りと軽やかさが特徴のウィスキーです。柔らかな口当たりが多くの人をとりこにします。クセが弱く、繊細な味わいを楽しみたい人におすすめです。
シングルモルトウイスキー 山崎
「シングルモルトウイスキー 山崎」は、日本人の舌に合う味覚が特徴のウィスキーです。雑味がなく、すっきりとした飲みやすさが好きだと語る人が多くいます。ウィスキー初心者の中でも、特にアルコールとの相性が良い人におすすめです。
メーカー | サントリー |
---|---|
種類 | モルトウイィスキー |
アルコール度数 | 43度 |
熟成期間 | ノンエイジ |
内容量 | 180ml(瓶)、350ml(瓶)、700ml(瓶) |
ふたを開けるとバニラのような甘い香りが感じられます。少々スパイシーさはありますが、お酒が好きな人にはもってこいです。熟したフルーツのような味わいが特徴的で、何度も飲みたくなります。複雑で奥深い仕上がりが特徴のウィスキーです。
サントリーシングルモルトウイスキー 山崎12年 43度 700ml 箱入
キリンウイスキー 陸
「キリンウイスキー 陸」は、「自分に合う飲み方が発見できる」をコンセプトに掲げる日本国産ウィスキーです。水割やハイボールはもちろんのこと、ホットにも対応できるうまさを有しています。
メーカー | サントリー |
---|---|
種類 | ブレンデッドウィスキー |
アルコール度数 | 50度 |
熟成期間 | ノンエイジ |
内容量 | 500ml(瓶)、4.0ℓ(PET) |
スパイシーでオレンジのような味わいと重厚感があります。後味のキレの良さが特徴です。濃いめなので初心者の方には、陸1に対し炭酸水5程度の割合をおすすめします。
フロム・ザ・バレル
「フロム・ザ・バレル」は、ボトルデザインにこだわりを持つ日本国産ウィスキーです。ハイボールからロックまで幅広く楽しめます。お酒好きなウィスキー初心者におすすめの一本です。
メーカー | サントリー |
---|---|
種類 | ブレンデッドウィスキー |
アルコール度数 | 51度 |
熟成期間 | 3〜8年程度 |
内容量 | 500ml(瓶) |
甘い濃厚な香りに、洋ナシに似た酸味があります。濃厚な香りと力強い飲みごたえが特徴ですが、まろやかさがありバランスの良い味わいです。国内外での評価が高く、多くの人に愛されています。
マルスウイスキー 信州
「マルスウイスキー 信州」は、長野県唯一のウィスキー蒸留所である「マルス信州蒸溜所」が製造した日本国産ウィスキーです。長野県限定発売ですが、ネット通販で簡単に手に入ります。「ハイボール」「ロック」「水割り」などの飲み方がおすすめです。
メーカー | 本坊酒造株式会社 |
---|---|
種類 | ブレンデッドウィスキー |
アルコール度数 | 40度 |
熟成期間 | 3年以上熟成のグレーンと、7年以上熟成のモルト |
内容量 | 200ml(瓶)、720ml(瓶) |
爽やかな味わいと、華やかな香りが特徴です。価格も安くアルコール度数も低いことから、ウィスキー初心者でも十分に楽しめます。
クラフトウイスキー キヨス
「クラフトウイスキー キヨス」は、東京ウィスキー&スピリッツコンペティション2022で銀賞を獲得した日本国産ウィスキーです。
メーカー | 清洲桜醸造 |
---|---|
種類 | ブレンデッドウィスキー |
アルコール度数 | 45度 |
熟成期間 | 5年 |
内容量 | 500ml(瓶) |
ふたを開けると、甘いバニラのような香りがします。濃厚で重厚感のある味わいが特徴のウィスキーです。
清洲桜醸造 愛知 クラフトウイスキー キヨス 45度 箱付 500ml
イチローズモルト モルト&グレーン ワールド・ブレンデッドウイスキー
「イチローズモルト モルト&グレーン ワールド・ブレンデッドウイスキー」は、「イチローズモルトシリーズ」のスタンダード商品です。「ロック」や「水割り」「ハイボール」などで楽しめます。
メーカー | 株式会社ベンチャーウイスキー |
---|---|
種類 | ブレンデッドウィスキー |
アルコール度数 | 46度 |
熟成期間 | ノンエイジ |
内容量 | 700ml(瓶) |
ふたを開けると柑橘系果実の香りが楽しめます。まろやかな味わいでウィスキー初心者でも楽しめる一本です。
まとめ
「初心者でも飲みやすい日本国産ウィスキー10選」について解説をしました。まずはスーパーやドラッグストアで購入のできる、安めのウィスキーを試してみましょう。
難しいと感じた人は、気軽に話せるバーに行くのもおすすめです。初心者に飲みやすい日本国産ウィスキーで入れてもらい、気に入ったら同じものを購入しましょう。プロを真似て作る方法もおすすめです。